忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
9/11マッチョなアメリカ人によるブートキャンプエクササイズ無事終了。
9月のイベントの3つのうちの1番目9/11マッチョなアメリカ人によるブートキャンプエクササイズ無事終了。簡単な英語だったのでみなさん理解できてたみたいですね。それより明日はおなか回りが筋肉痛にきっとなることでしょう!!次回は今のところ9/25にまたアメリカンコーチ招いての開催予定です。
uuuhhhh, can't wait next time!!

拍手[1回]

PR
【2012/09/11 23:08 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
旅立ち
英会話をならっていてもいずれ卒業される方もいますが今回は見事目指していたフライトアテンダントの試験に合格されたYさんの最後のレッスンでした。インタージム&スクール精神を忘れず世界へ飛び立ってください!!Yさん写真左

拍手[1回]

【2012/09/01 00:43 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
世界中からのお土産
ジム&スクールメンバーも夏休み後半いろいろなところへ旅行されているようで、蛇をつかむのが得意なKanakoさんからはインドからのお土産、旅行する前にいってくれればお餞別あげたのに本場タイでムエタイ観戦KamiMさんからドライフルーツ、そういえば現在シンガポール在住第二代MrインタージムのHideさんからメールでHideさんも本場タイでムエタイ観戦を先日してきたとのメール報告がありました。わたくし一回もタイへいったことがないです、、、いきたいな~。モンゴルへ出張だったFukuさんからはとても珍しいものをいただきました。以前世界で一番くさい食べ物(スウエーデン版くさや)を口までもっていったことはありますが(食べられなかったです)モンゴルのチーズこれは食べることが可能でした。という表現にさせてください。もらっておいてすいません。何か料理方法があればとてもいけると思うのですがどなたかdried curdというモンゴルのチーズをつかった料理のレシピしりませんか?冷蔵が必要なので食べられたい方は私まで声かけてください。2階の冷蔵庫からもってきます。
写真>お土産の数々。

拍手[0回]

【2012/08/28 01:25 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
生徒様?紹介?
当スクールはジム部門も有りアメリカ、イギリス、オーストラリアの方々が汗を流しにこられますが夕方自主練習で汗を流しに来ていたメンバーが子供英会話のお手伝いを10分ほどしてくれました。いつもはキックボクシングを彼に教えているのですが今日ばかりは普段は某大学で英語教師をされている彼から少しテイーチングテクニックを教わったような感じがしました。ジムのお月謝と引き換えにうちで働いてくれないかな~(笑)

拍手[3回]

【2012/07/10 02:03 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(2)
5/27(日)パーテイーパテイー
■■■
5/27(日)ジム&スクール新歓、交流会
ジム生、スクール生、講師、コーチ合わせて11名参加で1次会は居酒屋でマーテイン先生ヨハン先生の普段のレッスンでは無いスラングレッスンやジム生のおもしろい小話や試合の反省等で盛り上がり食事をとって2次会はメルくん主催のDJパーテイーへ流れ込み踊れる人もそうでない人もダイエット目的でメンバー全員で延々踊りまくりました。久々にとても楽しい交流会でしたね。次は夏のスパーリングBBQパーテイーです、お楽しみに!
写真1>待ち合わせの様子
写真2>1次会の様子。
写真3>2次会の様子。

拍手[1回]

【2012/05/29 02:43 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
TOEICのカリスマの先生のセミナーへ
千田潤一先生のセミナーへ一生徒&講師としてのテイーチングのモチベーションアップのため参加してきました。やはり大人気の先生、、、300名以上の参加だったそうです。
およそ3時間にわたる講演や実際にリスニングや書き取りをとうしての勉強の仕方などいまさらですがとても勉強になり3時間がとても早くすぎました。
先生が英語はスポーツと同じですと言われたときにたとえ話として、、


高橋尚子さんがマラソンをしているとき

「苦しいときのマラソンで、どこで練習をやめるのですか?」

と聞いたときにに、にっこり笑って

「気持ちのいいところでやめます」と言ったそうです。

苦しいときまで追い込むと、明日走ろうと思う気持ちになれないそうです

マラソンも英語も毎日ことコツやらないと力がつかないから

苦しいくなるまで自分を追い込まない

ああ、疲れた、休もうでいいい

休んだ回数より始めた回数が一回でも多ければ

永遠に続くとおっしゃって内心ホットしました。


英語はスポーツだ! インタージム&スクールの考えにも相通ずるところがありうれしかったです。

以下セミナーの内容


英語のトレーニングの心構えとコツ

1 音で読む 
聞いて分からなければ聞きながら読む

2 サイトラ

3 音読
   耳が開く

4 Dictation
  音を文字にする

 
5 音読筆写
  口が開く

聞けない英語は話せない (精読 速読 多読)


The Key to success is starting and not stopping.
(成功の鍵は始めることと止めないことだ!)

You only live once. (人生は1回だ)

Life is a game. ( 人生はゲームだ)

Go for it! (がんばれ)

みなさんガンバリましょう!!
写真>千田先生とセミナー後のお食事会にてツーショット。

拍手[2回]

【2012/05/17 03:44 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
和洋折衷
ヨハンナ先生を交えて食事をする事になりハンバーガーが食べられたいという事でハンバーガーお茶会を実施、参加メンバーの中にはお味噌汁が飲みたいという方や魚肉ソーセージが食べたい、アサリが食べたいという方などいろいろでしたので手巻き寿司ならぬ、好きな物をとってハンバーガーを食べるという西洋バイキング方式の食事になりました。
さしずめハンバーガー&クラムチャウダーといったとこでしょうか。



拍手[2回]

【2012/05/01 10:14 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
新メンバー
夕方、英会話体験後、即ご入会の新メンバーKumiさんこれからガンバッテいきましょう。ご紹介のMayuさんありがとうございます。

拍手[1回]

【2012/04/12 01:22 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
まだまだ漢字ブーム in 欧米
コペンハーゲンを歩いていたとき道ばたで貴方の名前を漢字で○クローネでかきますと(もちろんデンマーク語と英語)あって、まあまあの人たちが列を作っていた思いでや漢字Tシャツがたくさんスーパーなどで販売していた事もありましたが先日、外国の格闘家の友人より自分の名前を漢字にして欲しいとの依頼がありましたNiklas Granstrand ニクラス グランストランド、グロンストランドでも可能です。
ニクラスは解決済み。ニクラスのニはやはり日本を意識して「日」、クラは宮本武蔵などの昔の人名によく使われる「蔵」、「ス」はスウェーデンの略語の「瑞」、で二クラスは「日蔵端」。
みなさん何か良い考えありますか?
(余談)当校のマーテイン先生が日本の書道の先生にマーテインを漢字で書いて頂き額にはって家に飾っていたところ中国の方から、それは皮膚病の名前ですよといわれた事があったそうです。(笑)

拍手[0回]

【2012/03/15 01:58 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
新しい先生のご紹介です
英会話部門の新しい先生のご紹介、ヨハン先生です。英語&ドイツ語堪能とても真面目で気さくな方です。ジムでお会いしたら是非話しかけてみてください。外国人講師はマーテイン先生、ヨハンナ先生、ヨハン先生の3人体勢でガンバッテいきます。マルチリンガル目指してみませんか!
写真。ヨハン先生。
現在、英語、ドイツ語、スウエーデン語が学べます。

拍手[0回]

【2012/03/03 03:01 】 | 鹿児島 英会話 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>