9月のイベントの3つのうちの1番目9/11マッチョなアメリカ人によるブートキャンプエクササイズ無事終了。簡単な英語だったのでみなさん理解できてたみたいですね。それより明日はおなか回りが筋肉痛にきっとなることでしょう!!次回は今のところ9/25にまたアメリカンコーチ招いての開催予定です。 uuuhhhh, can't wait next time!! PR |
![]() |
英会話をならっていてもいずれ卒業される方もいますが今回は見事目指していたフライトアテンダントの試験に合格されたYさんの最後のレッスンでした。インタージム&スクール精神を忘れず世界へ飛び立ってください!!Yさん写真左
|
![]() |
当スクールはジム部門も有りアメリカ、イギリス、オーストラリアの方々が汗を流しにこられますが夕方自主練習で汗を流しに来ていたメンバーが子供英会話のお手伝いを10分ほどしてくれました。いつもはキックボクシングを彼に教えているのですが今日ばかりは普段は某大学で英語教師をされている彼から少しテイーチングテクニックを教わったような感じがしました。ジムのお月謝と引き換えにうちで働いてくれないかな~(笑)
|
![]() |
ヨハンナ先生を交えて食事をする事になりハンバーガーが食べられたいという事でハンバーガーお茶会を実施、参加メンバーの中にはお味噌汁が飲みたいという方や魚肉ソーセージが食べたい、アサリが食べたいという方などいろいろでしたので手巻き寿司ならぬ、好きな物をとってハンバーガーを食べるという西洋バイキング方式の食事になりました。
さしずめハンバーガー&クラムチャウダーといったとこでしょうか。 |
![]() |
|
![]() |
コペンハーゲンを歩いていたとき道ばたで貴方の名前を漢字で○クローネでかきますと(もちろんデンマーク語と英語)あって、まあまあの人たちが列を作っていた思いでや漢字Tシャツがたくさんスーパーなどで販売していた事もありましたが先日、外国の格闘家の友人より自分の名前を漢字にして欲しいとの依頼がありましたNiklas Granstrand ニクラス グランストランド、グロンストランドでも可能です。
ニクラスは解決済み。ニクラスのニはやはり日本を意識して「日」、クラは宮本武蔵などの昔の人名によく使われる「蔵」、「ス」はスウェーデンの略語の「瑞」、で二クラスは「日蔵端」。 みなさん何か良い考えありますか? (余談)当校のマーテイン先生が日本の書道の先生にマーテインを漢字で書いて頂き額にはって家に飾っていたところ中国の方から、それは皮膚病の名前ですよといわれた事があったそうです。(笑) |
![]() |
英会話部門の新しい先生のご紹介、ヨハン先生です。英語&ドイツ語堪能とても真面目で気さくな方です。ジムでお会いしたら是非話しかけてみてください。外国人講師はマーテイン先生、ヨハンナ先生、ヨハン先生の3人体勢でガンバッテいきます。マルチリンガル目指してみませんか!
写真。ヨハン先生。 現在、英語、ドイツ語、スウエーデン語が学べます。 |
![]() |