鹿児島外語学院様から委託という形で体育の授業を今年度から受け持たせて頂くこととなりました。 第1回目の今日は私Keishiが担当し、体力測定を行い外語の生徒様という事で、まずは私の、大学進学、就職、オーストラリアへの転勤、スウェーデンでの生活そして現在のジム設立に至るまでの話を軽くさせていただきました。 そして、今後授業でコーチを務めるヨハンナ先生とムキムキ・アメリカンゲンコツのメル先生の自己紹介へ。 ヨハンナ先生は空手でスウェーデンの国内チャンピオン王冠に2度も輝いた実力者。メル先生も元・プロキックボクサーです。 社会人入学した学生の方々の中には特に普段運動をする機会がない人が多く、久しぶりに体を動かしたようです。 握力や30秒間の腹筋回数などの測定値を記録用紙に記入しました。1年後の伸びが楽しみですねウインク 基礎体力の向上とシェイプアップワンピース目指して頑張りましょうUP PR |
![]() |
をイギリス人でスウーエデン語を勉強中のKさんに頂きました。クリスマス期間中、実家へ帰省された際のお土産だそうです。日本にも同じケーキありますが本場のはかなり味が濃いですね。ブランデーがかなり強いですが私は個人的に好きでした。クリスマスは日本のお正月と同じで家事も休んで日持ちのする料理を数日食べるためなのでしょう。Kさんありがとう!!
|
![]() |
写真2>エクササイズコーチのヨハンナさんが鹿児島生活情報誌フェリアの取材をうけました。”冬温まる海外の料理”特集。2月2日発刊予定だそうです。日本とヨーロッパの食文化の違いや食材いろいろ話をさせて頂きました。ご覧あれ!
|
![]() |
|
![]() |
2012年12月19日木曜日朝8時40分と9時30分2回にわけてMBCラジオさんにてクリスマスと格闘技を語らせて頂きました。詳しくはhttp://blog.mbc.co.jp/ponygo/2012/12/
ミートローフとなっているところはヨハンナ先生風邪気味でミートボールといったのがミートローフになったみたいですね(笑)今度英会話のレッスンで使わせて頂きます。 |
![]() |
明日MBCラジオ朝8時40分から5分ほどサンタクロースの国スウエーデン、フィンランドとクリスマスについてインタビューを受ける予定です。サンタクロースはフィンランドが発祥というのが有名ですが北欧ではスウエーデンだ!いやフィンランドだ!といいあっています。
追伸 電話で吉田アナと当ジム&スクールの事で雑談させて頂きましたが格闘家の瀬戸口選手と菊野選手の事もご存じのようでした。クリスマスと格闘技どう話をもっていこうか考え中、、、、 |
![]() |
|
![]() |
9月のイベントの3つのうちの1番目9/11マッチョなアメリカ人によるブートキャンプエクササイズ無事終了。簡単な英語だったのでみなさん理解できてたみたいですね。それより明日はおなか回りが筋肉痛にきっとなることでしょう!!次回は今のところ9/25にまたアメリカンコーチ招いての開催予定です。
uuuhhhh, can't wait next time!! |
![]() |