コロナウイルス退散も込めて。 鬼火焚き。 鹿児島の各地で行われる正月の伝統行事の一つ。 夕日が沈む午後6時ごろ,七草祝いの子どもたちが無病息災を願って火をつけると,「パンパン」と竹の節が弾ける音が響く。 黒く焼けた薪は家に持ち帰り,魔よけにしたり,七草がゆの火種にしたりする。ジムとスクールへ飾ったしめ縄や去年の破魔矢などもお滝上げに持参。ジムスクールメンバーと屋外宴会となりました。鹿児島竹林面積日本一。 PR |
![]() |
明けましておめでとうございます。
コロナ撃退のため生まれて初めてフルコース。 西本願寺鴨池幼稚園で鐘つきでコロナを叩き +一之宮神社で初詣破魔矢でコロナを弱らせ +与次郎長水路で初日の出でコロナ殺菌。 +お墓参り写真無し。 |
![]() |
野良の力士”ごっちゃんこ”さん鹿児島にあらわれる。
世界の路上で相撲をとったり、歌を歌ったりされており自らの事を野良の力士と呼ばれる”ごっちゃんこ”さんが突然インタージムに。 英語で四股。 https://www.instagram.com/p/CBSurwngdfD/ 詳しくは”ごっちゃんこ”さんをチェック! youtube。https://www.youtube.com/channel/UC-HT9Ty6pMpvYT-B3kv-aHA/featured ツイッター。https://twitter.com/Gocchanko インスタ。https://www.instagram.com/gocchanko/?hl=ja フェイスブック。https://www.facebook.com/shallwesumo/ |
![]() |
教室の飛沫防止透明カーテンからより透明でゆがみのないアクリル板へ変更。
換気のため窓開けてのレッスンなので移動式の加湿暖房器をイスに近ずけてレッスン中! 上部~古くなりもはや透明でない。 下部~今回導入の物。in ハンズマン。 #そのうち桜島にもとりつける予定 #桜島景観を損ねず蓋をする会 |
![]() |
おそろしい出来事。
水曜外語学院体育での出来事。 トレーニング準備体操中(担当、私Keishi ~しばらくすると聞いたことがあるような音楽がどこからともなく流れてくる。 ~シャワー室側の壁がドンドンと揺れる ~何か黒い髪の毛みたいのが出入り口からみえかくれする ~突然Sadako(メルコーチ)が生徒さんに走ってくる。 大活躍メルコーチでした。みなさんビックリさせたのでお菓子をプレゼント。 |
![]() |
今週はハロウイン何が起こるかわかりません(笑)
英語圏では主に子供にお菓子あげたりびっくりさせたりのハロウインも日本ではコスプレに近いですね。他のヨーロッパの国でも日本みたく最近イベント的にするようになったところもあるみたいですね。 という事でレッスン中に隣でフィットネス担当中のメル先生がサプライズ。 アメリカ出身だけあって毎年コスチュームと演出は気合が入ってます。びっくりさせたのでお詫びにお菓子をプレゼント。 |
![]() |
去年、当ジムとスクールに通って、その後フィリピンへ語学留学&そのあとカナダへワーキングホリデーに行かれたTくんが突然の訪問。
お話によるとフィリピンでの語学留学のあとカナダへ1か月滞在していたがコロナ騒動で日本に帰らざるをえない状況になったとの事で鹿児島に帰ってこられました。向こうでもジムに通って英語の勉強もたくさんしたとの事。ここでは書ききれない土産話もたくさん&とても成長されていました。またいつしか海外には必ず行けると思うので今を乗り切ってほしいです。 差し入れ感謝です。 |
![]() |
以前から気になっていたケバブサンドがご近所に出店という事で散歩がてらお持ち帰りさせて頂きました。
おいしかったです。 海外生活の時は毎週食べていました。オーストラリア(赤ソーセージホットドッグかミートパイが国民食ファーストフード)ではケバブロール(必ず緑色のケバブロールにかかせない野菜がおいしかった)がおいしく、北欧はケバブピザ(中東移民が多くケバブピザが国民食ファーストフード、国東側はホワイトソース、西側はレッドソース)がおいしかったですね。 ピザ、ケバブロール、ホットドッグ、ミートパイ、ハンバーガー。 呑んだ後とかに屋台とかガソリンスタンドで良く食べていました。最初は呑んだ後はラーメンとか汁物が恋しかったですが、こういった乾きものも慣れますね。 来週は何食べようかな。 #コロナステイホーム |
![]() |
皆さま台風10号被害なかったでしょうか?
インタージム&スクールは被害有りませんでしたが、台風前にかれこれ20年近く使っている教室のエアコンが故障。何度見てもネットでエラーコードなど検索してみても故障。冷暖房運転にすると運転ランプが点滅で動かず、正常時は点灯らしい。 英語で点灯と点滅なんていうかご存知ですか? blinking light, solid/steady light思いつかなくてもな点滅はジェスチャーで何とかなると思いますし点灯もalways on, no blinkingで言ってもいいのでは。とかってに思います。話ずれましたが台風さって新しいエアコンの取付も完了。 欧米のエアコン事情はというと、レッスンの際に。 (写真)バーバラ先生からお土産頂きました。日本人みたいですね。 欧米には、どこか遊びや旅行にいってお土産買ってくる風習は有りません。 |
![]() |
○○コン募集中!
この1か月で自宅ジムスクールのエアコン故障3台目。 3台目故障は教室のエアコン、汗かいて勉学しにくいのでジムからのエアコンにアルミダクト700円とウレタン300円で応急処置。温度差でダクト内に露たまらないか心配ですが一時的なので良しとする。 先月2台取り付けてもらった所、故障取り外しと中古6畳冷暖エアコン取付で込々1台3万円=今在庫なし。 量販店新品6畳冷暖エアコン取付込みで6万円在庫鹿児島あり+購入後2,3日で設置可能、取り外しは+1万近く。 ドリームに3000円ではずしてもらって量販店の購入か? エアコン機能多すぎ故障多し。 どなたか教室のエアコン購入設置でいい話あれば教えて下さ~い。 |
![]() |